2013年06月19日

福岡城の石垣は「耐震構造」…全国初、地震などの衝撃を低減技術

【福岡】福岡城の石垣は、なんと「耐震構造」だった…全国初、地震などの衝撃を低減する「石列」40カ所発見、藩祖・黒田官兵衛らの技術か


2ch http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1371569950/引用


1 :生徒もろきみ!φ ★:2013/06/19(水) 00:39:10.85 ID:???


福岡市は18日、石垣の修復工事を行っている国史跡「福岡城跡」(同市中央区)で、石垣を内部から支える「裏込(うらご)め石」
の層から、石垣をさらに補強し、地震などの衝撃を低減するための「石列(せきれつ)」を約40カ所発見したと発表した。近世に
築かれた城郭で、石垣から石列が確認されたのは全国で初めて。市は「石垣の耐震技術や堅固な構造が分かる貴重な発見。
福岡城を築いた黒田家独自の技術か、全国の城郭に共通する工法なのか、今後の調査で解明したい」としている。

石列が確認されたのは城の表玄関だったとされる「上之橋(かみのはし)御門」。昨年7月に始めた門北側の石垣(高さ9・4
メートル、幅32・5メートル、奥行き13・2メートル)の修復工事に伴い、表面の築石(つきいし)や築石を支える裏込め石を
取り除くため、石垣の頂上から7メートル掘り下げたところ、石列が約10カ所見つかった。石列は1列の長さ約2メートル、
幅0・5〜1メートル。築石と垂直に、約2・4メートルの間隔で規則的に並んでいた。さらに掘り下げたところ、下の三つの層からも
石列を計約30カ所確認した。

裏込め石には縦横10センチ程度の小さな石を使っているが、石列は縦横40〜50センチの大きめの自然石を使用。築石の
補強とともに、地震の震動を吸収し、小さな石の移動や揺れを抑える目的で設けられたとみられる。

市は今後、石列をいったん解体し、図面や写真を保存した上で、来年3月までの修復工事で可能な限り復元させる。石列が
造られた年代の特定や、各地に残る城郭の類例調査も進める。

城郭の石垣を研究する高瀬哲郎・元名護屋城博物館学芸課長(城郭史)は「石垣を支える裏込めにも高度な技術を用いて
いることが分かり、今後の石垣研究や修復の在り方に一石を投じる重要な発見。築石の状態などから石列は築城当初に
造られた可能性が高く、築城の名手といわれた福岡藩祖の黒田官兵衛が抱えていた石工集団の技術が生かされたのでは
ないか」と指摘する。

ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/370184
写真=福岡城上之橋御門石垣修復工事現場で国内で初めて確認された石列


2 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 00:43:53.20 ID:KPWhH9ne


免震構造なら凄かったのにw


3 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 00:44:41.01 ID:Mmocgrgn


大河ドラマの宣伝


4 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 00:45:40.38 ID:McrcN7TU


そういえば、福岡城址って一回もいったことないな 赤坂のけやき通りはよく通ってたけど


5 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 00:48:12.40 ID:qwDzFi2+


なんか、石がころがってるだけのように見えてしまう。 本当に耐震???


6 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 00:53:47.25 ID:+Qr74xWD


ソースを読む限り、免震構造、ということだと思います。


7 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 00:55:14.65 ID:c6r4RccA


福岡はなぜコリアタウンになったのか


8 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 00:56:30.69 ID:ScSAhQHa


もっと手榴弾とかバズーカとか必死に書き込めよ(プゲラ


9 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 01:11:08.90 ID:QissxmpJ


技術も凄いけど「これ耐震じゃね?」 って仮説を立てた人にも関心するわ。


10 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 01:13:56.61 ID:2clWJz6G


黒田節


11 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 02:01:47.56 ID:QlqPrrM+


よくこの石ころの中から見分けて気づいたもんだ 作った人も気づいた人も凄いな


12 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 02:13:12.55 ID:mwQrQS5F


すげえええええ!


13 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 02:37:47.23 ID:nsQ9Oi+y


舞鶴城址を散歩するたびに石垣登りたくてうずうずする。 その石垣にこんな仕掛が施してあったとは驚き。 天守閣再建してくれんかなぁ。ねぇ孫さんw


14 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 03:33:50.64 ID:wyZdIwVN


韓国からの技術供与ですね


15 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 03:36:54.54 ID:m3pVLNcm


いやいや


16 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 04:25:27.83 ID:E3EV0s3f


筑紫島全体が朝鮮領である事が立証された


17 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 05:32:33.87 ID:1A1WQmEW


ソースが無い 醤油で我慢するから持ってきてくれ


18 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 05:32:37.20 ID:QiqbDIhk


黒田さんならやりそうだな


19 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 05:49:04.49 ID:XmZ3gGRR


地震の少ない福岡で?


20 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 05:51:07.70 ID:4sSlZo2d


いい加減に記事くらい黒田孝高名義で表記しろよ ドラマの九郎判官でもあるまいし >>1
ソースが違う ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/21080


21 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 07:22:21.03 ID:kue0VoOH


石工集団の技術・・・・。 フリーメーソンだな(汗)。


22 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 08:29:49.25 ID:E3EV0s3f


つまり キリストを産んだ民族による朝鮮文明だな


23 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 08:30:08.54 ID:OD4cLyz/


何年か前の福岡の地震でも、石垣損壊のニュースは無かったな


24 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 08:43:56.85 ID:E3EV0s3f


しかし石垣島は中国


25 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 08:44:27.34 ID:ZdHpp6Ee


すげ・・・w


26 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 08:48:27.16 ID:p6VRedcn


よくわからん簡単に説明してくれ。


27 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 09:14:56.65 ID:Q3FENy0z


石列は縦横40〜50センチの大きめの自然石を使用。 築石の補強とともに、地震の震動を吸収し、小さな石の移動や揺れを抑える目的で設けられたとみられる。 が、そのような効能が書かれた論文は存在しない チョン乙!


28 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 09:39:52.78 ID:pLpMUbIY


地震で壊れた城は結構多かったと思うが


29 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 09:42:10.81 ID:XU+JnhAA


五重の塔もだってね。


30 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 09:52:21.52 ID:E3EV0s3f


百済の領地だったんだろうからな


31 :やまとななしこ:2013/06/19(水) 12:45:55.62 ID:Mmocgrgn


>>13
もともとなかったのに再建もくそもない




福岡城の石垣は「耐震構造」…全国初、地震などの衝撃を低減技術 http://enews.yoka-yoka.jp/e994210.html