2013年06月22日

氷が解けて水になる「きっかけ」解明、氷の結晶構造崩壊を…

【科学】氷が解けて水になる「きっかけ」解明 氷の結晶構造崩壊をPCでシミュレーション…総研大らが発表


2ch http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371903720/引用


1 : ◆5Xxc......eg @砂嵐φ ★:2013/06/22(土) 21:22:00.53 ID:???0


氷の結晶構造が崩壊し、解けて水になるきっかけをコンピューターのシミュレーションで解明したと、
総合研究大学院大(神奈川県葉山町)の院生望月建爾さんらが英科学誌ネイチャーに発表した。

岡山大の松本正和准教授や分子科学研究所(愛知県岡崎市)の大峯巌所長との共同研究で、
さまざまな化学物質の構造や水を含むたんぱく質の構造が変わる仕組みを解明するのに役立つという。

水分子は小さな水素原子2個と大きな酸素原子1個から成る。固体の氷では、分子が六角形の
網を構成するように整然と並んでいる。しかし、温度が上昇すると分子が揺らぎ出し、分子同士の
結合が切れて六角形の形が崩れる所が現れる。望月さんらはこの結合の切れ方に注目し、
分子間に働く力の計算を繰り返した。

分子が揺らいで結合が切れ、六角形の形が崩れても、初めのうちはすぐつながって元に戻る。
しかし、温度上昇で揺れがひどくなると、つながる際に間違った分子の組み合わせが発生してしまい、
連鎖的に組み替えが起きて結晶構造が崩壊することが分かった。

ソース: http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013062200252
固体の氷の結晶構造が崩壊し、液体の水に変わってゆくイメージ。





2 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:22:17.84 ID:5RXQ5k9f0


もうすぐはるですね


3 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:22:29.07 ID:MEETYMHa0


動画早よ


4 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:23:04.66 ID:jPy1UKYg0


>総合研究大学院大 聞いたことない大学だな どうせFランだろ


5 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:23:49.49 ID:zvIoIO8k0


とけた氷の中に恐竜がいたら


6 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:23:56.44 ID:k+H2bLgZ0


ガン細胞に変わるような感じか


7 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:23:56.91 ID:kYy1VTwP0


夏場は溶けないアイスとか溶けない氷があると有難い


8 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/06/22(土) 21:24:48.61 ID:5kI+16Pp0


今まで判ってなかった事に愕然だわwwwwwwwwwww


9 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:25:21.24 ID:vP/5ejwp0


分かりやすく言えばこの研究で今より10倍おいしいかき氷ができるようになる


10 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:26:56.67 ID:Eb7DdwKpP


>>4
ここ大学院大学だから 4大とは違う


11 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:29:13.60 ID:3u8Zui2i0


一つの分子の付き方が乱れるだけで全体が崩壊するってことなのか 分子がひとつひとつ離れていくんじゃ時間かかりそうだもんな


12 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:29:35.07 ID:vXnF66iZ0


マジか そんなの知ってるけどww 温度とは振動エネルギーの度合いだからそうなる


13 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:31:54.80 ID:ztY9/Ejk0


マジレスすると水には水素原子が含まれている


14 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:32:28.04 ID:3u8Zui2i0


間違えた繋がりを触媒か何かで強制的に作れば氷点下でも融解が進むのかな?


15 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:32:42.20 ID:zKb4zg2dO


>>4
入れ物がそんなに気になる?


16 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:33:12.96 ID:+ihpZHhC0


水の原子が崩壊したら、放射能や放射線が出てるだろ


17 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:33:23.40 ID:gUYafFmAP


数万の小さい磁石の塊を 振動させながら加熱するのと同じイメージかな?


18 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:33:42.89 ID:FuRb6kmS0


マジレスすると温度か上がると融ける


19 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:34:35.55 ID:z9f2JQ6L0


これ、量子論ってやつだよね わずかなきっかけで固体が液体になる、逆もしかり 宇宙の始まりも、わずかなきっかけで2次元から3次元になったという・・・


20 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:35:15.55 ID:A+PMqTjc0


これが判ったことで、何かに応用が利く?


21 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:36:17.85 ID:EqPgxKZl0


融解熱が何故生まれるのが? ガラスでは生じないだろ


22 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:36:20.67 ID:gUYafFmAP


融解熱の仕組みと 圧力で氷が溶けるメカニズムも希望


23 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:37:27.35 ID:Lzbf5dXW0


つまり、俺がアイス食べてると、これが起きてると


24 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:39:05.45 ID:gUYafFmAP


>>21
ガラスは、アモルファスだし


25 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:40:36.26 ID:wma2NE4F0


>>20
相転移のシミュレーションモデルができるというこことか。 散逸構造のモデル化もできるかな。 現象はわかっていたけれど、たしかメカニズムは不明な領域だったから。


26 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:40:50.05 ID:+/1H2LjN0


>水分子は小さな水素原子2個と大きな酸素原子1個から成る。 ってことは、大きな水素原子2個と小さな酸素原子1個の場合もあるってことだよね。


27 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:41:09.38 ID:K8u9RYHVT


こういうテーマを研究題材にするとは思わなかったな コロンブスの卵というか 氷が水になるのは当たり前だろって感じだったから


28 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:42:27.31 ID:J8VPwVfz0


>>26
お前は何をいっているんだ・・・


29 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:43:46.40 ID:J5qhmdsD0


そもそも何で温度で固まったり水になるんだ? 圧力や電気、磁力で固まらないのはなんでだろう?


30 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:43:50.56 ID:oFGAta9D0


>>26
ないない。 水素原子が最小の原子。


31 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:44:05.23 ID:cAfl1W4S0


一枚が二枚、二枚が四枚、四枚が八枚、 八枚が十六、三十二、六十四、百二十八、二百五十六、五百十二 せん……、せん……、 水になる


32 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:44:46.91 ID:flPRwFOQ0


>>16
水の原子なんて呼称は存在しないんだが・・・


33 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:44:48.59 ID:RcM6cB8AP


総合研究大学院大ってはじめてきくけどどのレベルの大学からきてるんだろ。 奈良とか新潟に大学院大学あるのしってたけどここ初めてきくな。


34 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:45:02.75 ID:XJ4WGoT6O


この大学院、 図書費が年間1億なんだっけ? 中曽根さんが、もっと博士号を取りやすくするために作ったんだっけ でも、文系の方は中々、博士号取らせてくんないよねw 理系は知らんが


35 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:45:13.82 ID:Qu+8onSnP


>>14
いわゆる凍結防止剤って奴では?


36 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:45:34.07 ID:XSofX/O50


何気にノーベル賞クラスの発見に見える だからネイチャーに載ったんだろうが、すごいな! 結晶構造の崩壊って切り口はすばらしい!!


37 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:45:35.42 ID:gUYafFmAP


>>27
水は、特異な性質があって 1気圧においては4度の時が最も体積が小さく 極冷却し圧力を加えると、体積が確か6割くらいになる


38 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:47:21.12 ID:PfboCGSYO


塩を加えると、融点が下がる現象が、説明できるのか? 飲んでも大丈夫な不凍液が作れるんかね?


39 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:48:56.43 ID:UYcH1Q2b0


そういや液体から固体になって密度が減るのって水だけだったっけ。 20年以上前に聞いたような気が。


40 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:49:20.52 ID:gUYafFmAP


実は、水は、 緩やかであるが、 なんでも溶かす事が出来る


41 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:49:49.02 ID:UE0d77QO0


水が氷る時に間違った結合にならないんだろうか。 不思議だなあ


42 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:52:18.14 ID:gUYafFmAP


そう言えば ンペンバ効果って、 まだ説明出来てないの? あんなの、外が凍って内圧が高くて凍りにくいだけなんだが


43 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:52:18.31 ID:wAvYSHQK0


>>1
すげぇな 逆に水が氷になるきっかけや 網が構築されるきっかけを解明できたら メタンハイドレートや建築資材や新素材つくりまくれるじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!


44 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:52:19.61 ID:cN+pkNMi0


>>1
ソースを何度も読み返したがPCとは書いてないぞ


45 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:56:12.98 ID:kyKM7w/L0


シミュレーションするためにはある程度の理論がいるけど それを目に見えるようにしてみましたってことだよね?


46 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:56:26.08 ID:BjS4WXM30


冷えた水に衝撃を与えると一気に氷になる現象ってどういう原理なんだ?


47 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:56:32.18 ID:dry1Jt030


>>40
え? 時間さえかければ油も水に溶けるっていうの? んなバカなw


48 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:56:35.13 ID:msT+WNVB0


そもそも、くっつこうとする力はなんなの? 磁力…じゃないよね? 復元力…みたいな?


49 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:58:02.81 ID:WG415nrP0


>>7
生暖かい氷でもいいのか


50 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:58:40.87 ID:dry1Jt030


>>46
化学の基礎から学びなおせよ……


51 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 21:59:53.39 ID:1W8i9aag0


>>33
新潟? 北陸先端大は確か石川だったような…


52 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:00:17.47 ID:S63DDa7M0


ここに詳しい解説があった 総研大など、氷の「均一融解」の初期過程を分子レベルで解明 http://news.mynavi.jp/news/2013/06/21/041/


53 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:00:31.42 ID:Ei80oyL00


>>7
アイス・ナインってのがあってだな


54 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:01:37.25 ID:Eb7DdwKpP


>>50
過冷却は基礎じゃ説明できんだろ


55 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:02:41.89 ID:hvBCDKrJT


【ゲンダイ】「おばちゃん爆発」 “爆弾魔”が動画投稿、大騒ぎに http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371904518/


56 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:04:29.22 ID:iYEpRgwk0


>>39
アンチモンもそうだよ。活字合金に活かされてる


57 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:04:41.22 ID:dry1Jt030


>>54
いや現実に基礎で教えてるし……まあ、概要だけだけどな でも>>46
程度にならそれで充分だろ?


58 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:04:45.64 ID:4gEGsoFz0


>>2
恋をしてみませんか?


59 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:06:36.58 ID:/6imgAY60


>>7
それって冷えない氷になると思うw


60 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:07:05.81 ID:4TV8x7YTO


六角ボルト \(^_^)/ 本日最後のアーレハイネセン


61 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:10:37.13 ID:Cx06dfHK0


>>29
いい問いだな


62 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:11:13.38 ID:QqsZ7bsd0


話は聞かせてもっらった そんなことより今夜の


63 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:11:22.92 ID:dmrT6zlG0


芸術的だな


64 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:13:19.31 ID:B2qCYdI80


>>1
> つながる際に間違った分子の組み合わせが発生してしまい、 > 連鎖的に組み替えが起きて結晶構造が崩壊することが分かった。 へー。


65 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:13:42.40 ID:ltO2qhJ60


日本の技術は世界一ィィイイイイイ


66 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:15:14.98 ID:aQU993dr0


>>1
雲が発生するきっかけも、コンピューターのシミュレーションで解明して欲しい。


67 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:15:38.10 ID:Eb7DdwKpP


>>57
面白い現象はコラム的にのっけてりゃいいとは思うけど 基礎では三態さえ覚えててらいいんじゃないか 物理ではただし真空とするみたいな感じ


68 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:16:10.37 ID:dJIWXXz7O


実に面白い


69 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:16:15.54 ID:vXnF66iZ0


水に電磁波で振動を与えながら−20℃に冷やしても凍らないのですよ そこで電磁波を止めても凍らなかったりする デコピンすると・・・あーら不思議・・・凍っちゃいますた


70 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:18:15.53 ID:kwohaaASO


>>29
どういう条件か忘れたが一定の条件下では低温でも凍らない 蛇口を捻って出た直後は水だが外気に触れ地面に着く頃には凍ってる映像を見たな


71 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:18:18.72 ID:wfWbiq8W0


イメージ画像がどうかんがえてもおかしいんだが


72 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:21:07.17 ID:04XKT4vx0


エントロピー


73 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:21:13.63 ID:znUVWT900


見たか韓国!これがノーベル常連国の実力だ!!!


74 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:21:26.91 ID:KZ4fo3Ya0


てえか こういうのを分かったって言うのか?


75 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:28:33.46 ID:vcs2TAM70


>>74
これ、当たり前のことしか言ってないよね。 固体から液体への相転移なんて皆こんなもんだもん。 結合が切れる場所を分子1個のレベルで具体的に特定して 予想できるような方程式(モデル)が発見されたというなら凄いけど・・・。 ま、修士レベルの俺みたいなボンクラ技術屋にはワカンネ。orz


76 :王 猛烈:2013/06/22(土) 22:29:51.79 ID:jtyj78890


>>39
あたま良いねえ。 それってさ、サイボーグ技術を発展させるときにも必須の要素になるよ。 SFで登場させるなら、この融解の仕組みと、低音環境下での衝撃による水分子整列についての 知見を添え書きしておけば、ネタとして成立するさ。 日本発の優れた知財だな。 外国が盗む前に、著作化したほうがいいぜw


77 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:30:03.41 ID:4Td7PZaj0


温度ってそもそもなんなんだろな? 質量の無い温度粒子でも存在するのかね・・・?


78 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:31:42.09 ID:rgfCTeU10


>>77
空間とか時間とか考えだすともっと気持ち悪くなるぞw


79 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:32:58.57 ID:wma2NE4F0


「総合研究大学院大学(総研大)、岡山大学、分子科学研究所(IMS)の3者は、氷が自分自身で自発的に結晶構造を乱して融解のきっかけを作り出す現象である「均一融解」の初期過程を、分子レベルで詳細に解明することに成功したと共同で発表した。」 総研大など、氷の「均一融解」の初期過程を分子レベルで解明 http://news.mynavi.jp/news/2013/06/21/041/ 「自分自身で自発的に」というところがポイントだな。


80 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:34:35.83 ID:FSe8DahE0


この理論の逆で、漫画や映画の 氷結技とか現実に出来るのん?


81 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:34:51.22 ID:vXnF66iZ0


全様・全過程を解明した(分かった・解った)とは記載されてない模様 あぁー電子構成粒子を直視できる目が欲しーぃ


82 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:36:46.58 ID:jMhe0l2Q0


1枚が2枚、2枚が4枚、4枚が8枚、8枚が16、32、64、128、256、512、10・・・・・水にな−る♪


83 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:50:47.00 ID:iCmtBQws0


確かに溶けやすい氷、溶けにくい氷があるんだよな いやマジで オンザロックばかり飲んでるからよくわかる^^


84 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 22:54:06.74 ID:i+LH3oQj0


当たり前の事なのに実はよく分からんって多いらしいな 刃物が切れる仕組みも厳密には分かってないとか


85 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:01:18.77 ID:wma2NE4F0


雷のメカニズムもわかっていない。


86 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:03:56.27 ID:PYXgI2/90


水とエタノールも任意に混ざると言われるけれど、ミクロでみると相分離してる 分子レベルになると世界が変わるね


87 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:05:00.91 ID:NbG1uVUmO


ということは、熱に波形があって分子と共鳴する 尚且つ、温度によって周期が違うってことか


88 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:07:34.86 ID:xqi1zRvs0


>>7
たとえ溶けなくても熱は移動するから、冷たい状態を維持するのは不可能だな


89 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:08:24.61 ID:iCmtBQws0


よくわかってないじゃなくて 分かろうとする気が無いからだ!! と雷鳴を鳴らしてみるテスト


90 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:09:19.67 ID:xE7JyPic0


>温度上昇で揺れがひどくなると、つながる際に間違った分子の組み合わせが発生してしまい、 >連鎖的に組み替えが起きて結晶構造が崩壊する 人間も、熱くなって、対応を少し間違うと、 それが連鎖的に広がって、たいへんなことになることがありますわな。


91 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:09:44.85 ID:xqi1zRvs0


>>70
なんかの実験であったな ペットボトルにタオル巻いて冷凍庫入れればじっくりと冷えて、きっかけが無くて凍らない氷点下の水を作るの 衝撃与えれば一瞬で凍るんだよな


92 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:12:53.52 ID:c97JnSfiO


おれもきっかけがあればやる気だす


93 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:15:33.49 ID:WB9hT7CO0


水を冷やさずに固体のまま保存・運搬できれば…


94 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:15:50.47 ID:mBos8Im80


窓ガラスの中の気泡が何十年もかけて上に移動する現象を誰か解明してくれ


95 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 23:18:19.87 ID:h1T+u4130


>>58
泣いてばかりいたって幸せは来ないから




同じカテゴリー(その他)の記事
 福岡県職員(52歳)が声優兼業で懲戒処分検討 (2013-12-17 22:00)
 NHK受信契約 「拒否しても通知後2週間で成立」…波紋 (2013-11-19 17:48)
 マッチアラーム、クリスマスのアンケート「恋人と…7割以上」 (2013-11-18 15:08)
 獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブについてのコメント (2013-09-01 01:55)
 「キモかわいい」ご当地キャラ「オカザえもん」…問い合わせ殺到 (2013-06-23 17:36)
 金沢で航空自衛隊音楽隊が演奏会。「あまちゃん」のOPなど (2013-06-23 17:29)
氷が解けて水になる「きっかけ」解明、氷の結晶構造崩壊を… http://enews.yoka-yoka.jp/e995398.html │その他